また、さらなる夢に向かって一歩を踏み出しました。
と言っても、単に大学への入学願書を提出しただけですけど…
公認心理師を目指すための第一歩。
※公認心理師については以前の記事を参照
公認心理師の受験資格を得るために心理学科に通うことを決めました。
これからが長いわけです。
大学で順調に単位を取って卒業できたとしても、その後に大学院にも通わないと行けません。
普通だと大学に4年間行ってから、大学院に2年間行くことで受験資格を得られるので、受験できるまで6年間かかるわけです。
但し、他の大学を卒業した人であれば、1年目〜2年目は免除され、3年生から始められる『3年次編入』制度がある大学もありますので、そういう大学に行けば、4年間で済みます。
もちろん、私はその制度がある大学に願書を出しました。
但し、そのためには資料が必要で…
大学の卒業証明書と成績証明書。
今回、願書を出すために母校に連絡して証明書を出してもらうことにしたわけですが…
いろいろトラブルがあり…
結局、証明書を出して欲しいと依頼してから手元に届くまで3週間以上もかかってしまいました。
あと、入学願書には医師の署名入りの健康診断書も必要で…
結局、それらの必要書類を準備するだけで、1万円ほどかかりました。汗
何をするにもお金がかかるものですね。
とにかく、一歩を踏み始めました。
これからも、様々な困難が待ち受けているかもしれませんが、自分がやりたいと思ったことですから、最後まで諦めずにやり続けたいと思います。
これからも暖かく見守って頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
46歳の大学生を。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]