そして、痛風持ちの中野です。
早いもので…
痛風の発作が起きて5日経ちます。
これまでは、2〜3日でおさまっていましたが…
長くても、5日もあればおさまっていましたが…
全くおさまる気配が見えません。
昼頃には、杖がなくても歩けるようになっていたので「もう少しで治る」と思っていたんです。
でも、夕方から夜にかけて悪化してきました。
左足首だけがパンパンに腫れて…
また、杖がないと痛くて歩けない。
せっかく、なおりかけたのに…
残念です。
そして、いつもよりも長引いていることに、危機感を感じています。
「このまま治らないんじゃないか」
そんな不安さえ浮かんできます。
でも、落ち着いて考えれば、長引く理由は明白なんです。
まず、治すためには
・病気の原因を遠ざける又は排除する
・ゆっくりと心身を休める
・処方された薬を飲む
ということが、最低限必要です。
これは、どんな病気でも言えることだと思います。
それを中途半端な状態にしていると効果がないどころか悪化してしまう。
例えば、今の私のように
・病気の原因にどっぷり浸かっている
(お酒は飲んでません。痛風の原因の一つ。ストレスに浸かっている意味)
・2〜3日で復帰して、夜中まで残業
・ちょくちょく薬を飲み忘れる
なんてことがあると、なかなか治らないどころか、悪化するのは当然ですよね。
医者からしてみてば
「治すつもりがあるのんかい!」
って、怒られそうな感じですよね。
でもね。
つい、勝手な判断をしちゃいます。
・病気の原因を遠ざける又は排除する
→ある程度はやったからもう大丈夫
・ゆっくりと心身を休める
→2〜3日休んだからもう大丈夫
・処方された薬を飲む
→少しくらい飲まなくても大丈夫
病気のことなんて何もしらない素人なのにね。
特に、体験したことがある病気だと専門家にでもなった様な気になるのか
「このくらいやれば大丈夫でしょう」
と、自分勝手な判断をしがちです。
勝手に治療をやめたり…早く治そうと焦り過ぎて早めに復帰したり…
そして、結局、病気が長引いたり、悪化したり、拗らせたりしてしまって
「一生治らないかもしれない」なんて不安になったりして…
めちゃくちゃですよね。(笑)
我ながら、笑ってしまいます。
うつ病になった時に、それをやって痛い目をみたのに…
うつ病に関しては、そうしないことを心に誓ったのに…
違う病気だと、コロっと忘れ… 笑
そんなことを思い出すことが出来た1日でした。
きっと、私の身体は
「何回忘れたら気が済むんや!」
って怒っているんでしょうけどね。
あなたは、私のように忘れたりしていませんか?
そして、病気を長引かせたりはしていませんか?
うつ病に伴う悩みや心配について、わたし自身のウツ病経験を踏まえて、解決に向けた支援をしています。
まずは気軽に、ご連絡ください。
イベントもやってます。こちらにも気軽にお越しください。
[metaslider id=5915]