「言われる前に動きなさい!」の矛盾

気づき

【うつ病で悩む人が1人もいない!】そんな世界を目指しています。
うつ病経験者専門コーチの中野です。

 

 先週、長女がずっと家にいました。

 

『マイコプラズマ』という病気(?)になり、治るまで登校できないので、自宅療養をしていたんです。

 

 食べては寝て、テレビ見ては寝て、スマホをいじっては寝ての繰り返しで「私もこんな感じだったんだなぁ~」なんて過去の療養生活を振り返ったりしながら、娘と一緒にいました。

 

 まぁ、症状自体は数日でおさまったのですが、学校に行くためには医者に書類を書いてもらう必要があります。(インフルエンザと同じですね)

 

 というわけで、月曜日からの登校を考え、事前に病院に行っておく必要があるのですが…なかなか娘が行こうとしないんですね~。

 

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”私”]今日中に行っとかんとマズイんとちゃうの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”tyoujo.jpg” name=”長女”](テレビを観ながら)
…う~ん…[/speech_bubble]
しばらくしてから
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”私”]えっ?行かへんの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”tyoujo.jpg” name=”長女”](スマホを見ながら)
…行くよ…[/speech_bubble]

 

 そうやって、数時間が過ぎました。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”私”]夕方になってしまうで!?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”tyoujo.jpg” name=”長女”](テレビを観ながら)
…面倒くさいな~…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”私”]め…めんどくさいって… [/speech_bubble]

 

 私だって、しつこく言いたくはないですよ。言われる前に動いてくれたら安心しますが…そうじゃないんで。

 

 とはいえ、私も昔は親からしつこく言われてました。

 

なんで言われる前にやれへんの!

 

 何度も聞いた気がします。ですが、これを言われると、動きたくなくなるんですよね。だから、動かないんですけど、すると余計に親が怒るんです。

 

「なんで動きたくなくなるんやろう」

 

 少し不思議でした。

 

・もしかしたら、天邪鬼なのかな〜
・自分は、素直じゃないのかも
・ひねくれた人間なのかもしれない
・人の言うことに耳をかせないのかも
・きっと性根が腐っているに違いない

なんて、思ったこともあります。

 

 でも違ってました。

 

「なんで言われる前にやれへんの!」には、人を動けなくする仕掛けがあるんです。

 

 だから、言われて動きたくなくなるのは、私のせいじゃなかったんです。

 

 予想外に長くなってしまったので、今日はこの辺で終わりにします。

 

 人を動けなくする仕掛けについては明日、解説いたします。お楽しみに。

自身の経験を生かして、うつ病を経験した方に対するサポート(悩み相談、トラウマケア、願望実現等)を行っています。

 

サービス案内は、こちらをクリック。

近日開催予定のイベントは、こちら。

タイトルとURLをコピーしました