2019-10

手紙

大切なことを、大切にするために、大切なこと。

うつ病再発予防コーチの中野です。   早いもので、もう11月ですね。   11月に入れば、もうさすがに台風も来ないかと思っていましたが…   来ないとも限らないそうですね。   気象庁のデータをみると、11月になっても、台風が接近したことが...
手紙

心理職の職業倫理 第6原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回も、前回の引き続きで『心理職の職業倫理』の話(心の健康の専門家としての倫理観)をします。   今回は、紹介するのは第6原則。   『インフォームド・コンセントを得、相手の自己決定権を尊重する 』。 ...
手紙

心理職の職業倫理 第5原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回も、前回の引き続きで『心理職の職業倫理』の話(心の健康の専門家としての倫理観)をします。   今回は、紹介するのは第5原則。   『 秘密を守る 』。   最初に読んだ時「あれ?変だなぁ」って思って...
手紙

心理職の職業倫理 第4原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回も、前回の引き続きで『心理職の職業倫理』の話(心の健康の専門家としての倫理観)をします。   今回は、紹介するのは第4原則。   一人ひとりを人間として尊重する。   これも、最初に読んだ時は「それ...
手紙

やれなかったことではなく、やらなかったことだから。

うつ病再発予防コーチの中野です。   いろんなことが終わりました。   気になることはいろいろあるけど…   全ては、自分で選んできたこと。   だから、結果には責任を持ちます。   試験当日の朝。   私は、できる限りの準備をして会場に向...
手紙

朝からパニックになった話

うつ病再発予防コーチの中野です。   いよいよ大学の科目終了試験と合唱祭の目前となった今、昨日までの頭痛が治りホッとしています。   どうやら身体の方も、試験と合唱祭に向かう私を応援してくれる様です。   それなのに…   あまりに準備が足...
手紙

どうでもいいけど…気になる話

うつ病再発予防コーチの中野です。   ここのところ、真面目な話が続いたので、今回はどうでもいいような話をしたいと思います。   でも…どうでもいいとかいいながら気になっていることなんです。   ほんと、どうでもいいんですけど…   矛盾して...
手紙

起きてしまったことよりも…

うつ病再発予防コーチの中野です。   いま、頭痛があります。   台風が近づいているせいなのか。   それとも、最近の温度差の激しさに体力を消耗したのか。   それとも、仕事の締め切りに追われてストレスが溜まっているのか。   それとも、今...
手紙

心理職の職業倫理 第3原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回も、前回の引き続きで『心理職の職業倫理』の話(心の健康の専門家としての倫理観)をします。   今回は、紹介するのは第3原則。   『相手を利己的に利用しない』。   これも、最初に読んだ時は「それは...
手紙

心理職の職業倫理 第2原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回も、前回の引き続きで『心理職の職業倫理』の話(心の健康の専門家としての倫理観)をします。   今回は、第2原則。   『十分な教育・訓練によって身につけた専門的な行動の範囲内で、相手の健康と福祉に寄...