何もやる気にならない時に、やって欲しいこと。

うつ病予防

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 

 

 休日は何をしてますか?

 

 

 もしかして、何もすることがなくて焦ったりしてませんか?

 

 

 何かしなきゃと思いながら、スマホでゲームをしたり…テレビを観たり…

 

 

 そんなことをしているうちに、休日が終わって…

 

 

 あぁ、またやってしまった…

 

 

 なんて、後悔したりしてませんか?

 

 

 そして、今度の休日こそ…なんて。

 

 

 でも、気力が無い時に、何かを無理にやろうとしたって、ダメですよね。

 

 

 また、誰かに「これをやるといい」って言われても、興味がないことだとやる気が起きないですよね。

 

 そういう時には、何もしなくていいんです。

 

 

 というか、何もしない方がいい。

 

 

 やる気がない時に、興味がないことをやったり、無理にやる気を出そうとしたりすると、気が枯れますよ。

 

 下手すると、家に引きこもったり…

 

 そんな自分を責めたり…

 

 周りに申し訳ないと思ったり…

 

 自分だけ取り残された感じで、孤独を感じたり…


ますます気力を失くしていきます。

 

 

 そんな悪循環を断ち切りましょう。

 

 

 何もしたくない時は、何もしない。

 

 

 ゲームもしない、テレビも見ない。

 

 

 無理に何かをしようともしない。

 

 

 何もしなくていいんです。

 

 

 あえて言うなら…

 

 

 ボーっとしてください。

 

 

 何も考えず、何も考えないでおこうということも考えず…ただ、ボーっとしてみてください。

 

 

 その時に、何かが浮かんで来たら、それに囚われるのもやめておく。

 

 

 ただ、今はそう思っているんだなぁって流してください。

 

 

 そうしているうちに、何かがしたくてたまらなくなるかもしれません。

 

 

 それでも、いますぐには何もしないでください。

 

 

 あなたが、心の底から何かをしたいと思うまでは、何もしないで下さい。

 

 

 それで、丸1日を過ごしてもいい。

 

 

 それで、あなたに充電されるなら。

 うつ病に伴う悩みや心配について、わたし自身のウツ病経験を踏まえて解決に向けた支援をしています。

 

 まずは気軽に、ご連絡ください

 

サービス案内は、こちらをクリック。

 

 イベントもやってます。こちらにも気軽にお越しください。

[metaslider id=5915]

タイトルとURLをコピーしました