大切にしていたものを全て失う経験をした方から、相談がありました。
もう、1年以上前の話ですけど…
その時にお伝えした内容が、その方にとってはとても良かったようで…
もしかしたら、同じ様なことで悩んでいる方にとって、何らかのヒントになるのではないかと思い、共有させて頂きます。
その方は、こんなことを訴えていらっしゃいました。
・毎日、気力がなくやる気が起きない
・やる気を振り絞ろうとするが、断念
・すぐに疲れ、毎月の様に風邪を引く
・楽しいはずの事も楽しいと思えない
・今あるのは将来の不安だけ
・もうどうすればいいのか分からない
・精神が不安定で参っている
・これは鬱病なのだろうか
・鬱病だとしたら、これは治るのか?
こんな相談でした。
一体、どんなものを失ったのかまでは聞いていません。
それを聞いても解決にはならないと思うし、失ったものを思い出すことで余計に症状が悪化する可能性もあると思うので。
それに、大切にしていたものを全て失ったと思っているということは事実なわけですから、その事実をわざわざ確認する必要もないんです。
何がどうなっていようがいまいが、本人がそう思ってるという事実を大事にしたいと思うわけです。
間違っても「失った物は諦めよう」とか「気分転換をしてはどうですか」とか「そこから何を学びましたか?」なんて言いたくありません。
そんなの大きなお世話です。
そもそも、気力がなくやる気が起きないと言ってるのに、何かをさせようと思うのは無理があるんです。
いま一番大事なことは、何もしようとしないことなんです。
だから、私はこう伝えました。
あなたに何があったのか私にはわかりませんが、きっと大変なことがあったんだろうと思います。
「大切なものを全て失う」なんて経験は、誰もがするものではありませんから。
そんな時ですから、
毎日に力や気力がなくなるのも仕方がありません。
全てにやる気が起きないのも仕方がありません。
心から楽しむことができないのも仕方がありません。
将来に不安を感じるのも仕方がありません。
いまは、そういう時なんですから。
そんな時に、無理にやる気を出そうとしても無理です。
エネルギー切れを起こしかけているところに、無理にエネルギーを使おうとしても疲れるだけです。
今やった方がいいことは「何もしようとしない」ということです。
何かをやりたくなるまで、エネルギーを貯める時期なんです。
焦って何かをする時期ではないんです。
さて「これはうつ病なのか」ということですが、それは何とも言えません。
ただし、大切にしていたものを全て失うような喪失感がある時に、うつ病になりやすいのは確かです。
いまはまだうつ病でなかったとしても、うつ病になってしまうかもしれません。
いずれにせよ、予防の意味でも、早めに医者に行くことをおすすめします。
まずは、精神を安定させるのが先決ですから。
仮に、うつ病だと診断されても大丈夫です。
うつ病は、難病ではありませんから、いつか必ず治ります。
そして、いつか必ず元気を取り戻す日が来ます。
何度もうつ病を経験しながらも、元気に働いている私が証拠ですから。
この回答が正解だったのかどうかは私にはわかりません。
でも、その方は満足してくれた様なので、その方にとっては良かったということではないかと思っています。
だから、必ずしもこの回答が全ての人にとって満足いくものだとは言えません。
でも、だからと言ってお伝えしないのも勿体ないので、共有させて頂いた次第です。
この回答を必要とする人に届きますように、何卒、お力をお貸し下さい。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]