「そのままでいい」とは言いません

手紙

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 

 そのままのあなたでいいんですよ。

 

 この言葉を、素直に受け取れる人とそうでない人がいると思っています。

 

 あなたは、素直に受け取れる人ですか?

 

 私は…

 

 素直に受け取れない人でした。

 

 というか…

 

そのままでいいわけがないでしょ!

・いい加減なこと言うんじゃないよ!

・そんな言葉は求めて無いんだよ!!

・どうにかしたいと悩んでるんだよ!

・悩んでる相手にそれはないでしょ!

 

 と怒り狂う感じの人でした。

 

 だって、無責任だと思いませんか?

 

 こっちは、いまのままじゃダメだと思って、なんとか変われる方法を探しているのに…

 

 セミナーに参加したり、本を買ったり、DVDを買ったりして、なんとか答え探そうとしているのに…

 

 そのままのあなたでいいんですよ。

 

 なんて…

 

 あなたが探そうとしていることは、全部無駄ですよ。

 

 って、言われてるようなものです。

 

 必死に探しているのに、ふざけんなって感じがします。

 

 でも…

 

 あれから、いろんなことを学んで…

 

 いろんな経験をして…

 

 やっとわかりました。

 

 このままでいいんだなぁ〜って。

 

 私にとっては、誰かに言われたことをそのまま受け取るのではなく、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じることでしか学べなかったようです。

 

 基本的に、人が言うことを信用してないのかもですね。笑

 

 そんな私も、誰かに相談されると、つい「そのままでいいんですよ」って言いたくなっちゃうんですけど、それをグッと堪えるようにしています。

 

 「そのままでいいんですよ」と言われて、「なるほど!わかりました!」って素直に受け取れるような人なら、悩んで私に相談したりしませんから。

 

 だから、言わないようにしてます。

 

 心の中で「そのままのあなたでいいんですよ」と思いながら、どうすればそれを相手に感じてもらえるのか考えて伝えるようにしています。


・何がダメだと思っていたのか

・何故ダメだと思っていたのか

・それは誰かに言われたことなのか

・それは誰の判断なのか

・その判断は正しいと言えるのか

 

 を。

 

 「自分はダメだ」という思い込みをとかすのが私の仕事ですから。

Should be that?

 うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。

[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]

タイトルとURLをコピーしました