「この子、口数が少ないんです」
「この子、食が凄く細いんです」
あるお母さんのセリフ。
お子さんのことを心配しての発言だとは思いますが…
もしかしたら、余計なお世話かも。
というか、将来、大物になる可能性を潰してるかもしれないんです。
中国に『慎言語節飲食』という言葉があります。
意味は「言語を慎み、飲食を節す」ということ。
「口は災いのもと」とも言うように喋り過ぎるとろくな事がありません。
私も、何度も失敗しています。
暴言で人間関係を損ないました。
また「食い過ぎ飲み過ぎ病のもと」とも言うように、暴飲暴食はろくな事がありません。
私も、何度も失敗しています。
暴飲暴食で健康を損ないました。
そんな私から見れば、口数が少なく食が細い人は素晴らしい人なんです。
ちなみに、先程の『慎言語節飲食』という言葉には、
・言語を慎んで徳を養いなさい
・飲食を節して体を養いなさい
・言語も飲食も、量と質を考えなさい
という大事な教えがあるそうです。
耳が痛いです。(笑)
というわけで…
「この子、口数が少ないんです」
「この子、食が凄く細いんです」
というお母さん方に気づいて欲しいと思います。
お子さんは、徳と体を養ってる最中なんです。
そのままにしておけば、将来大物になりますよ。きっと。
そっとしてあげてください。
私のようにならないように。(笑)
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-ひ7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]