誰かを憎んだことがありますか?
誰かを恨んだことがありますか?
誰かを呪ったことがありますか?
「お前なんか死んでしまえ!!」
って、思ったことがありますか?
もちろん、私はあります。
それもしょっちゅうあります。
そして、その度に「私はなんて醜い心を持っているんだ」と自分を責めていました。
聖人になるつもりなんてありませんし、なれるとも思ってませんでした。
でも、一般的によく言われる
・「人を憎んではいけない」
・「人を恨んではいけない」
・「人を呪ってはいけない」
というのは守らなきゃいけないものだと思っていました。
なぜ守らなきゃいけないのか理由も考えずに。
守らなきゃいけないと決まっているから守らなきゃいけないんだと。
でも…
気を抜くと、湧いてきたんです。
・誰かを憎む気持ち
・誰かを恨む気持ち
・誰かを呪う気持ち
・「死んでしまえ!」と思う気持ち
多分、私はどこかおかしいのだろうと思っていました。
だって、こんなことを思ってしまうのは、自分だけだと思っていたから。
こんなことを思ってしまうことを、誰にも相談できませんでしたから。
「きっと私は悪魔なんだろう」
そう思っていました。
本心を隠して生きていくというのは辛いものです。
誰にも本心を打ち明けられないし、自分も受け入れられない。
私のことを受け入れられる人なんて誰もいなかった。私自身も含めて。
ずっと自分を押し殺して生き続けるしかなかったんです。
そして、いつか自分が悪魔だということがバレるんじゃないかとヒヤヒヤしていました。
でも…
ある時知ったんです。
誰かを憎んだり、誰かを恨んだり、誰かを呪ったり、「死んでしまえ!」と思ったりするのは、私だけじゃないということを。
そう思う人が多いから、それを戒める言葉があるんだということを。
なんだかホッとしました。
「私は悪魔じゃなかったんだ!」
長年の呪いがとけた瞬間でした。
だから、いまは受け入れられます。
誰かを憎んだり、誰かを恨んだり、誰かを呪ったり、「死んでしまえ!」と思う自分を。
だって、私だけじゃないですから。
でも、そんな気持ちをずっと持ったままだと疲れてしまうので、放ってはおきません。
ちゃんと対処をしています。
といっても、その気持ちをなかったことにするのではありません。
逆に、いまどんな気持ちでいるのかを、全部書き出すようにしています。
誰にも見られないように(笑)
胸の中にあるわだかまりや、頭の中にあるモヤモヤしたものを、全部吐き出すつもりで書き出すんです。
胸の中や頭の中を空っぽにするまで書き出します。
すると…少し落ち着いてきます。
そして、落ち着いてから書き出したものを読み返してみます。
「あぁ、こんな風に思っていたんだなぁ〜」と、少しだけ自分を客観的に見られるようになるんです。
見ているうちに、またモヤモヤしたら、それも追記して書き出します。
そうするうちに、自然と落ち着いてくるんです。最初は不思議でしたが。
少なくとも、無理やり落ち着こうと思って苦しんでいた時より、全然マシです。
「そんなことを思ってはダメだ」と否定していたことを「思っていいよ」と肯定して、全て受け入れているので気持ちが全く違います。
今は、この方法に気づけて良かったと思っています。
とりかえしのつかないことになる前に気づけて本当に良かった。
あのまま押さえ込んでいたら…
いつかは爆発していたと思います。
冗談抜きで。
だから…
昔の私と同じような誤解をしている方に、早く気づいて欲しいんです。
間違った対処の仕方をしないようにして欲しいんです。
取り返しがつかなくなる前に。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]