1日1日を充実させるということ

手紙

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 

 

 毎日やりたいことを全部やり切って生きる。

 

 

 そんなことが出来たら、素晴しいと思います。

 

 そんな毎日が続いたら、素晴らしい人生になると思います。

 

 でも、毎日何事もなく順調に進むかというと…そうもいきませんよね。

 

 

 自分ではどうしようもないトラブルが起こることもあります。

 

 

 他に優先したいことが出てくることもあります。

 

 

 だから、やろうと思っていたことがやれない時もあるわけで…

 

 

 そういった日が続くこともあるわけで…

 

 

 そんな時に、つい思ってしまう事。

 

 

 「今日も何も出来なかった~」

 

 

 落ち着いて考えてみれば、何も出来なかったわけじゃないんですよね。

 

 

 やろうとしていたことより他に優先したことがあるはずです。

 

 

 ということは、その優先したことはやったはずです。

 

 

 それなのに「何も出来なかった」と思ってしまうということは…

 

 

 やれたことより、やれなかったことばかりを見ているということです。

 

 

 やれたことよりやれなかったことの方に重きを置いてるということです。

 

 

 それを好きでやっているのならいいんですけど…

 

 もしもそのことで、毎日が虚しいと感じているのなら…もうやめません?

 

 

 出来なかったことばかり数える癖。

 

 

 それより、出来たことを数える癖をつけませんか?

 

 例えば…

 

・今日も仕事に行けた

 

・朝から夕方まで働けた。

 

・いくつか仕事を片付けた

 

 とか。

 

 

 もしかしたら、価値がないと思っているかもしれませんけど…

 

 うつ病を経験したことがある人なら分るはずです。

 

 

 これがどれほど素晴らしいことか。

 

 

 だから、出来て当たり前だと思っていたことも、やれたこととして数えてみて欲しいんです。

 

 

 もしかしたら、初めはバカバカしいと感じるかもしれませんが、これが癖になるくらいやれるようになれば…

 

 いまよりもっと充実した毎日になりますよ。

 

 良かったら、試してみてください。

 

 そして、自分を褒めてください。

 うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、わたし自身のウツ病経験を踏まえて様々な支援をしています。

 

 まずは気軽に、ご連絡ください

 

[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]

タイトルとURLをコピーしました