気を使い過ぎて疲れていませんか?
思い通りにいかず、イライラしたりしてませんか?
やりたいことを見失ってませんか?
実は、私…
ちょっと、最近スランプ気味です。
なかなか書くことが決まりません。
何とか書けても…
毎回同じようなことを書いてる気がするというか…
マンネリ化してきた感じがするというか…
書きたいことを書いてるというよりも、気に入ってもらえるものを書こうとしている気がするんです。
それは悪いことでもないんですが…
自由じゃないんです。
誰かの指示で書いてるわけではないのに…
自由に書いているというより、書かないといけないことを書いてる感じ。
変ですよね。
いろいろ伝えたいことがあって書き始めたのに、書けなくなるなんて。
もっと話したいことがあるのに…
話そうとすると出て来なくなる。
まるで、好きな人を目の前にした時のように。
あっ!そうか!
そういうことなんですね。
話せないわけじゃないんだ。
伝えられないわけじゃないんだ。
ただ、相手のことを意識し過ぎて、言葉が出てこないだけなんですね。
いいことを言おうと思ったり…
いい人だと思って欲しかったり…
いい関係を築きたいと思ったり…
それはそれで悪い事ではないけど…
そればかりを意識し過ぎると、自分をなくしてしまう。
自分に嘘をついてるつもりはない。
でも、本当の自分でもない。
本当の自分は、つまらなかったり、汚れていると感じていたり、悪い人間だと思う時もあるかもしれない。
でも、それは自分でそう思っているだけであって、誰かに言われたわけではないんですよね。
思い切って正直に自分を出せば…
意外と受け入れてくれるもの。
それまで隠していたことがバカバカしく思えたりするものです。
とは言っても、身近な人間に自分をさらけ出すのは怖かったりします。
近ければ近いほど反応が怖いから。
だから、会ったことがない人の方が自分をさらけ出したりできる。
不思議ですよね。
本当は、身近な人に自分を分かってもらった方がリラックスできるのに。
身近な人に自分を隠して、身近ではない人に自分をさらけ出せる。
そして、身近ではない人と安心して話せるけど、身近な人には緊張する。
もったいないですよね。
あなたは、いかがですか?
安心して一緒にいたい人に、本当の自分をさらけ出していますか?
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、わたし自身のウツ病経験を踏まえて、様々な支援をしています。
まずは気軽に、ご連絡ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]