溜まっていた未完了を完了させる2018

手紙

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 

 「いつかやらなきゃ」と思っているのに、手をつけずに放ってあることはありませんか?

 

 別に、忘れてるわけでもないんですよね。

 

 ちゃんと覚えているんだけど…

 

 他にやることがあったり…なかったり…

 

 「まぁ、急がなくてもいいかなぁ」

 

 なんて思っているうちに…

 

 そんなことがいくつも溜まって…

 

 「うわぁ~なんか嫌になってきた

 

 なんて思って…現実逃避をしたり…

 

 そんなことはありませんか?

 

 

 ちょっと前まで、私がそうでした。

 

 

 でも…いよいよ逃げられなくなり…

 

 

 なんとか期限に間に合わせました。

 

 

 確定申告。

 

 

 ただでさえ面倒なのに、書かなきゃいけない書類が何枚もあったり、何度も同じことを書かなきゃいけなかったりして、いつも途中で挫折して…今日まで引き延ばしていたんです。

 

 でも、こうやってやらなきゃと思うことを放っておくと…

 

 結構なエネルギーを吸い取るんですよね。

 

 まるで、穴のあいたバケツのようにエネルギーがそこから垂れ流れていく感じ。

 

 それで、疲れてしまって…余計に、やりたくなくなって…でもやらなきゃいけないと思うから気になって…

 

 その悪循環に陥ってしまいます。

 

 「もう少し書きやすかったらなぁ

 

 「転記だらけじゃなかったらなぁ

 

 って、文句を言ってもみても状況は変わりません。

 

 仕方ないなぁと思いながら、重い腰を上げ始めたら…気づきました。

 

 eーTaxってご存知ですか?

 

 国税に関する各種手続きを、ネット上で行えるシステムです。

(詳しくは、国税庁のサイトを参照)

 

 「これを使えば、楽に早くできる

 

 そう思って安心したんです。

 

 「これでもう大丈夫だ」

 

 そう思って、また数日経って…

 

 いよいよマズイと思ってeーTaxで作ろうとしたら…いろいろ必要だということがわかりました。

 

 まずは、マイナンバーカード。

 

 そして、マイナンバーカードを読む機械。

 

 そう言えば、マイナンバーカードを申請していたはずだと思い出し、その引換え案内のハガキを探し出したり…

 

 マイナンバーカードを読む機械を、Amazonで注文したり…

 

 何とか、提出期限の5日前に準備ができました。

 

 

 そして…

 

 

 なんとか間に合いました。

 

 

 初めて使ったeーTaxでしたが、無駄な転記もないし、計算も自動的にやってくれるし、結構いいですよ。

 

 もしまだあなたが使ってないなら、来年辺り使ってみてはどうですか?

 

 あれ?eーTaxの紹介で終わってしまいましたね。

 

 まぁ、いいか。

 うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、わたし自身のウツ病経験を踏まえて様々な支援をしています。

 

 まずは気軽に、ご連絡ください

 

サービス案内は、こちらをクリック。

 

 イベントもやってます。こちらにも気軽にお越しください。

[metaslider id=5915]

タイトルとURLをコピーしました