人から優しくしてもらうには

うつ病予防

「人生を輝かせたい」ウツ経験者専門コーチの中野です。

 

 今日は、誰に優しくされましたか?

 

 今日は、誰に褒められましたか?

 

 今日は、誰に声をかけられました?

 

 

 もしかすると、上記全て「いいえ」と答えたかもしれません。

 

 でも、ご安心ください。

 

 あなた一人ではありませんから。

 

 多分、周りのほとんどの人がそうだと思いますから。 笑

 

 

 でも、人から優しくされたいと思いませんか?

 

 せめて、頑張った時とか疲れた時は「 いつもありがとう。助かってるよ」って感謝の言葉を聞きたいですよね。

 

 残念ながら、感謝どころか、文句を言われることの方が多いのが現状。

 

 「人から優しくされたいよ〜!!

 

 なんて叫びたくなりますよね。

 

 そこで今回は、人から優しくされるためにどうすればいいのかについて、話してみたいと思います。

 

 「私は、優しくされる必要はない

 

 って思う方は、やさしくこの記事を閉じて下さい。笑

 

 

 さて、本題に入る前に、質問を3つさせて下さい。

 

・今日は、誰かに優しくしましたか?

 

・今日は、誰かを褒めましたか?

 

・今日は、誰かに声をかけましたか?

 

 もしかすると、上記全て「いいえ」と答えたかもしれません。

 

 でも、ご安心ください。

 

 あなた一人ではありませんから。

 

 多分、周りのほとんどの人がそうだと思います。

 

 すでにお気づきかも知れませんが、人から優しくされたいと思いながら、私達自身が人に優しくしてないことが多いんです。

 

 それどころか、人に厳しく接したりすることさえありますよね。

 

 例えば、駅員さんや店員さんとか…

 

・これくらいは、やって当たり前だ

・他の人は、それ以上にやっている

・プロなら、プロらしくやるべきだ

などなど。

 

 自分がされたら嫌だと思う態度を、相手にしてしまったり…

 

 こういう『人に厳しい人』は、自分にも厳しいんです。

 

 なので、人に対して求める基準を、自分にも当てはめようとします。

 

・これくらいは、やって当たり前だ

・他の人は、それ以上にやっている

・プロなら、プロらしくやるべきだ

などなど。

 

 だから、自分のことを褒められないどころか、責めてしまうんですよね。

 

 逆に、自分に優しい人は、周りにも優しいんです。

 

 そして、周り人も優しい人になっていって…それがどんどん広がって…

 

 そして、互いに優しくし合う関係が広がっていくんです。

 

 

 というわけで…

 

 もう、お気づきかも知れませんが…

 

 人から優しくされるためには、私達自身が人に優しくなればいいんです。

 

 では、どうすれば人に優しくなれるのか。

 

 それは、今まで助けてもらった経験を思い出すのが近道てす。

 

 今まで生きて来れたということは、沢山の方々に助けてもらってきたはずです。

 

 あなたがそれを「当たり前の事だ」と思わない限りは。笑

 うつ病に伴う悩みや心配について、わたし自身のウツ病経験を踏まえて解決に向けた支援をしています。

 

 まずは気軽に、ご連絡ください

 

サービス案内は、こちらをクリック。

 

 イベントもやってます。こちらにも気軽にお越しください。

[metaslider id=5915]

 

タイトルとURLをコピーしました