機械だってミスをする。

手紙

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 人間はミスをするけど、機械はミスをしない。

 あなたは、この神話を信じていませんか?


 ここのところ、機械はミスをしないと過信したことによる事故が増えてる気がしています。

 車の事故とか、列車の事故とか。

 もちろん、過信だけが原因ではないと思いますが、疑うことを忘れなければ防げたことがあると思うんです。

 もしかしたら、勝手に止まってくれないかもしれない。

 もしかしたら、勝手に走り出すかもしれない。

 とか。

 機械だからといって、ミスがないとは言い切れないんですから。


 念の為に言っておきますが、機械が自ら起こすミスはないと言っていいとは思っています。

 機械には心がありませんから、妙な思い込みや勘と経験で判断することはしません。

 だから、決められたルールに従って決められたことをやる分には、ミスはないはずです。

 でも…

 そのルールを教えているのは人間。

 そして、機械に命令するのも人間。

 主導権を握っているのは、あくまでも人間なんです。

 だから…

 人間がミスをすれば、機械もミスをする。

 というのが正しい。

 まだ、人工知能に支配されていない現代においては。


 私達が普段乗っている電車や飛行機も、運転しているのはあくまでも人間です。

 電車や飛行機を、整備しているのも人間です。

 人間である以上、ミスは必ずある。

 だから、そのミスができるだけ減るように、何度も指差し確認をしたり、複数人でチェックするわけですよね。

 それでも、ミスが絶対ないとはいいきれない。

 そういう乗り物に乗っているんだということを、私達も理解しておく必要があると思うんです。

 機械だからと、過信せずに。


 そんなことを言っている私ですが…

 このたび、電動アシスト付き自転車を購入する運びとなりました。

 中野家にとっては、2台目ですが、私の通勤用に購入させて頂きました。

 やっぱり、全然楽です。

 急な坂道も、スイスイ登ります。

 「これで毎日楽になるぞぉ〜」

 って、ニコニコしながら帰ってきました。

 もちろん、電動アシスト付き自転車だからと言って、過信なんかしませんとも。

 しませんよ。しませんよぁ〜だ。

img_3062

うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]

タイトルとURLをコピーしました