あなたのことではありませんよ
やった仕事を完全に否定されて傷ついたことはありませんか?
一所懸命にやったのに。
頑張って遅くまでやったのに。
褒められるどころか否定されることばかり。
例えば、
・これじゃあ全然ダメ!
・全く使えない!
・必要なレベルに達していない!
って言われたりとか。
「もうやっていられな〜い!」って叫びたくなったりしませんか?
全部放り投げて、逃げ出したくなりませんか?
私が体調を崩した時は、そんな感じでした。
毎日毎日文句を言われ続け、作っても作ってもやり直しを要求され…
精神的にまいってしまいました。
少しでも早く楽になりたいと思って自殺を考えたりもしました。
いまだからこそ「仕事のことで自殺まですることないじゃないか」と言えますが、その当時はそんな余裕はありませんでした。
逆に、あの当時誰かにそんなことを言われたら「お前に何がわかるねん」とキレてた思います。
まぁ、キレる元気もなく、苦笑いを返していただけかもしれませんけど。
で、思ったんです。
あの当時と同じような状況になったら、また病気になるかもしれない。
『うつ病再発予防コーチの中野』と名乗っておきながら、自らがうつ病を再発してしまったら説得力がない。
同じような状況になっても精神的なダメージを喰らわずに済む方法はないものだろうか。
って。
これまで学んできた方法の中で最適なものはどれだろうか。
って。
一つだけオススメしたい方法があります。
それは、脱同一化です。
私たちは、自分が作った物や発言を自分自身と同一化しがちです。
頭では、自分が作った物や発言は、自分自身ではないと理解してるつもりなのに、自分が作った物や発言を否定されると自分を否定されたように受け取ってしまうんです。
このように自分が作った物や発言が自分自身であるかのように受け取ってしまうことを同一化といいます。
逆に脱同一化とは、自分が作った物や発言は自分自身ではないということを再認識することだと思って下さい。
これには、ある程度の訓練が必要になるかもしれませんが、すぐに使える呪文だけ紹介します。
それは…
「それは私自身ではありません」
という呪文です。
例えば誰かに、あなたがやった仕事や発言、行動について否定されるようなことを言われたとします。
そんな時に、心の中でこの呪文を呟いてみて下さい。
「それは私自身ではありません」
あなたの仕事や発言には、あなたの思いが込もっているかもしれません。
でもそれは…
あなた自身ではないんですから。
よかったら試してみて下さいね。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。