12月に入りましたね。
今年も、もうすぐ終わりです。
今年中にやらないといけないことが沢山残っているのに、時間は無情にも過ぎていきます。
「もう残り1ヶ月もないんだぁ…」
そんなことを思ったりしますが…
この時期になると、いろいろと予定が埋まってしまいます。
仕事では、忘年会、大掃除、納会。
私事では、年賀状、大掃除、年末の旅行などの計画。(旅行をするかどうかも含めて)
そして…
私にとって一番気が重いのが…
クリスマスのプレゼントを何にするのか。
という問題。
毎年、このプレゼント問題を解こうとしているわけですが、毎年、正解がわかりません。
娘達が子供の頃は楽でした。
おもちゃ屋さんで、子供向けの物を買っておけば、ハズレはありません。
最後は「今年は、サンタさんに何をお願いするの?」って聞けば済みますし。
でも…
高校3年生の娘達には聞けません。
仮に「何が欲しいの?」って聞けたとしても、それが人気の商品だったりしたら、買えないこともあります。
でも、欲しいモノを伝えた娘としては、それをプレゼントしてもらえると思うわけです。
もし買えなかったら、買えなかったことを、いつ伝えるのかという問題も抱えてしまいます。
そんな別の問題を抱えることになるくらいなら、何が欲しいか聞かない方がいいと思うわけですが…
ジャンルの縛りがない分、膨大な中から選ばないといけません。
また、値段も問題です。
高校3年生相手に、千円〜二千円のプレゼントではダメだと思います。
それだったら、自分で買うと思う。
高校生が、お小遣いで買うには高いと思うような範囲にしたいです。
でも、だからと言って、数万円するようなものだと高すぎますよね。
それを娘二人と妻にプレゼントすることを考えると、十数万円の出費。
私は、そんな金持ちじゃないです。
安過ぎず…高過ぎず…それでいて、高校生が喜びそうなもの。
毎回、これが難題なんです。
でも、これって、娘へのプレゼントに限った話じゃないですよね。
知り合い、友達、彼女、親、親戚。
あまり安過ぎてもダメだけど高過ぎてもダメですよね。
相手にとって、貰っても負担にならない範囲がいい。
でも、つまらないものじゃダメ。
また、相手との関係性もあります。
知人や友達にプレゼントするものと彼女へのプレゼントが同じなんてダメですよね。
「私って、友達と同じ扱いなの?」
って思われちゃいますよね。
だから…難しいんです。
ちなみに…
去年のクリスマスのプレゼントは、ワイヤレスイヤホン。
色違いのものを3つ買いました。
娘2人と妻の分の3つ。
なかなか好評で、今でも使ってくれています。
と言っても、今年も同じというわけにいきませんよね。(笑)
ワイヤレスイヤホンを2つ貰っても困るでしょうし。
まぁ、もうちょっと悩んでみます。
あまり考える時間もないですが。汗
あなたら、どんなプレゼントがいいと思いますか?
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]