今年1月に母が亡くなり…先月に初盆を終えて…もうすぐ9月も終わろうしています。
母から「肺ガンのステージⅣで、半年の命」と聞かされたのは、2年前の今頃でした。
月並みな言い方ですが、本当に時間が経つのは早いものですね。あれから2年も過ぎたなんて…
あの頃は、毎日ブログを書き続けていたんですよね。
でも、母からの告知からしばらくして…毎日の更新を辞めて…最近では、1ヶ月に1回の更新になってしまいました。(汗)
本当に、自分でもよくやったなと思います。1500日も続けて毎日ブログを書き続けていたなんて。
自分以外の人がやっていたら「いや〜、すごいですね。私には絶対に無理ですよ」なんて言ってたと思いますけど。(笑)
あれから2年間、いろんなことがありました。
滋賀で一人暮らしをしていた母を、東京に連れてくるための準備として、部屋をプチリフォームしたり、大きな車を買ったり、転院先となる病院を近場で探したり…
滋賀と東京を(買ったばかりの車で)往復して、荷物を運んで引っ越しをし終えたのが、2019年の年末。
2020年の年越しを、母と私達夫婦と娘達の3世代で迎え…あっという間に半年が過ぎて(余命半年と言われていた母なのに非常に元気に過ごしており)「このままずっと長生きするのではないか」と思っていた矢先でした。
急に食が細くなり…日に日に痩せ細っていく母を見ながらの生活が続き…ほぼ寝たきりの状態が続き…呼吸困難で緊急入院…
「抗がん治療も延命治療も要らない。できるだけ安らかに死にたい。」と願う母の気持ちを尊重し、緩和ケア病院を探して、転院したのが2020年10月末でした。
そこから約3ヶ月後の2021年1月末に母が亡くなりました。
孫の成人式の着物を見るのを諦めていた母でしたが、死ぬ前に娘達の成人式の着物姿を見せられたことが、せめてもの救いです。
ちょっと暗めの話になりましたが、私の方は元気にしております。
いろいろとドタバタしていて進んでいなかった大学の勉強(公認心理師の資格を目指しての勉強)も再開し、何とか今年中に必要な単位を取れそうな見込みです。
お仕事も順調に頂いて(前職と同じIT系の仕事を頂いて)家族全員が植えることなく(私などは体重が人生最大の約90Kgまで増えるくらい)生活できております。
新型コロナにも感染することなく、家族全員が元気に暮らせていることも、幸せなことなのかもしれません。
全てが順調に思えていました。
つい最近までは…
人生は山あり谷ありなんて言いますが…
今が山なのか、谷なのかは、過ぎてみないとわかりませんよね。
山頂だと思っていたら、まだまだ上があったなんてこともあるし、谷底だと思っていたら、もっと深い谷があったなんてこともあります。
ある時に振り返って見たら、それが山だったり、谷だったりすることがわかるだけ。
だから、今が山なのか、あるいは谷なのかは考えても無駄なのかも知れません。
一番大事な事は…
いつかは訪れるであろう「人生を振り返れる日」を作るという事。
そしてその時に「いや〜あの時は大変だったけど、何とか生き延びることができたなぁ」と思えること。
別に、挫けたって、倒れたって、拗ねたりしたっていい。
頑張らなくてもいいし、無理しなくてもいい。
大事なことは、どんな状態であっても、生き続けようとすること。
もしもあの時、あのまま自殺していたら、こんな人生が待っていたことを知らなかったわけですから。
だから…どうか生き続けて欲しい。
大学の話ですけど…本当は、今年の春にはすでに卒業している計画だったんです。
大学に入学した当時の計画では。(苦笑)
それが…何やかんやあって…1年留年となり…今に至るわけです。
でも、残る単位も僅かとなり、今度こそ、やっと卒業できると思っていた矢先でした。
いろいろありまして…どうやら卒業できるのは、来年の秋になるらしく…(泣)
事情を話すと長くなるので割愛しますが…結局、当初の計画から2年遅れの卒業となりそうな状況です。(苦笑)
まぁ、長い人生のうちのたった2年の話ですから、計画の誤差の範囲と考えたいと思います。(そう思わないとやってられないので。苦笑)
それに、実は、私の学業が遅れることなんて、次の話からしたら、どうでもいい話なんです。
実は、妻の母に癌が見つかったそうです。
でも、本日手術が無事に成功し、一応、見つけた癌は切除できたとのこと。
それで、家族ともども一安心していたわけですが…
どうやら、リンパ腺にも広がっていた様で…
いまのところ、ステージ3とのこと。
人生って、本当に先が読めないものですね。
今回は、この辺で。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]