閲覧ランキング21位〜30位(2017年2月)

ランキング

【うつ病で悩む人が1人もいない!】そんな世界を目指しています。
うつ病経験者専門コーチの中野です。

 

お陰様で、書いた記事が510を超えました。誠にありがとうございます。
この中には、何度も読んで頂ける記事もあれば、そうでないのもあります。
本当は、みんな読んで欲しいですが、たくさん読まれている記事だけでも、知って頂きたいと思い、閲覧数が多い記事を上位30に絞って紹介します。
(今回は21位~30位までです。)
では30位からカウント~ダウン!!


◎第30位

読むだけで、ストレス解消できる話2

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160720/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]読むだけで、クスッと笑える実話の第2弾です。
読むことで、少しはストレスが消えるといいな〜
と思っています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]ランキングに初登場です。
その昔、幼い2人の娘達が、
オセロについて話していて…[/speech_bubble]


◎第29位

誰よりも、心に寄り添い相談にのる11

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160814/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]「夫のせいでうつ病になった」
というお客様から
「別居か離婚をすべきか」
という相談を受けました。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]沢山のトラブルを抱えつつ、長年、耐えて来られました。
そんなお客様に「頑張ろう」とか「我慢しよう」などとは言えません。一方、お子様のことを考えると、両親の離婚は心に傷を作ることになり…
なんて声をかけようか悩み…[/speech_bubble]


◎第28位

愛がある嘘について

http://tokasu.com/family-story/20161215/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]娘達が中学生になった頃に、真実を打ち明けることにしたんです。‬
「今なら、真実を受け止めてくれる」と思ったんです。だから…‬[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]ランキングに初登場です。
私が、何故、嘘が許せない

思う様になったのか。それは
私の過去に原因があります。[/speech_bubble]


◎第27位

うつ病の正しい治し方

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160625/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]正しい治し方は、
1.誤解を解く
2.心療内科を探す
3.心療内科を予約する
4.心療内科を受診する
5.医者の言うとおりにする[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]「初めてうつ病のような症状が出て、どうすればいいのか
と困ってる方へのアドバイスとして書きました。
必要な方へ届くように、力を貸してください。[/speech_bubble]


◎第26位

うつ病予防4【葛藤に気づき大事に扱う】実践3

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160630/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]生きるは辛いvs自殺も怖い
一度は出会う葛藤かもです。
そこに向き合わないといけない!
そう思い、過去と向き合いました。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]葛藤はバカにできません。
放っておくと、心を蝕む原因になります。
なので、葛藤を扱う方法を、事例と共に紹介しています。[/speech_bubble]


◎第25位

自身の体験から学んだ、うつ病予防7

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160223/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]どんな病気でも甘くみてはいけない。
でも、深刻に考え過ぎてもいけない。
「ウツは風邪のようなもの」という…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]今月の後半には見れなくなるので、お早目に。(^o^)[/speech_bubble]


◎第24位

『適応障害』って何?続き

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160924/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]『適応障害』と『うつ病』との違いは難しく…マスコミが、非定型/現代型/新型と呼ぶ一連の病気は、ほぼ『適応障害』…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]ランキングに初登場です。
『うつ病』を3回経験して、『適応障害』を1回経験した身として、違いを知るために
専門書で調べました。[/speech_bubble]


◎第23位

子どもが「学校に行きたくない」と言い出した…

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20160622/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]我が子から「学校に行きたくない」と聞いた時、あなたならどうしますか?
まずは、驚きますよね。
そして…
そんな時のために…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]親としてどうすればいいのかと悩む方に向けて書いた記事です。必要な方へ届くよう、力を貸してください。[/speech_bubble]


◎第22位

知っている人は知っている、一切のストレスを消す危険な方法

http://tokasu.com/prevention-of-depression/20161017/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]効果が大きいけど、副作用も大きい技
「副作用も仕方ない」と思う方のみ、ご覧下さい。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]この記事で、ストレスの公式を紹介しています。
この公式を知れば、ストレスの管理はお手の物です。[/speech_bubble]


◎第21位

極めて普通の人でした。

http://tokasu.com/work-blog/20160801/

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]先日の都知事選で、小池さんが圧勝!
「ざまぁ見ろ!」と思いました。
勿論、小池さんに対してではなく… [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”tsuyochi.jpg” name=”つよち”]「自分は異常だ」と思ってたのが、そうでもなかった…[/speech_bubble]

あなたのお気に入りは、どれですか?
あの人にも読ませたい」と思う記事であれば、ぜひ教えてあげて下さい。
あなたの行動ひとつで、救われる人が増えていくのですから。


自身の経験を生かして、うつ病を経験した方に対するサポート(悩み相談、トラウマケア、願望実現等)を行っています。

 

サービス案内は、こちらをクリック。

近日開催予定のイベントは、こちら。

 

タイトルとURLをコピーしました