「早ければ10月中に出版します」
そんな宣言をしたのが8月末。
あれから早2ヶ月。
ほとんど書けていません。(泣)
目次レベルの内容がやっと決まってきた感じですが、それもこの2ヶ月で何回も書き換えています。
見直すたびに大きく変わってしまうんです。
「何かが違うなぁ〜」って思って。
作った時には「いいのができた!」と思うんですけど、何日かたってから見直すと「何か違うなぁ〜」って。
それで、また最初から作り直したりしているんです。
だから、先日決まった目次も、また見直す可能性もあるわけで…
そりゃ、進みませんよね。(笑)
つくづく独りで書いていて良かったと思います。
もし編集者さんとかが一緒にいたら
「あんなに考えたのにまた変更?!もういいかげんにしてくださいよ!」
って怒られちゃいますよね。(汗)
でも、独りだから怒られない。
その辺は安心なんですが…
「表紙を作ってもらえますか?」
本を出そうと決めてから、最初に手をつけたのが、表紙のデザインの依頼でした。
「本を書きあげる前に頼んでおけば書き上げた辺りにデザインが出来て、すぐに出版できるからいいですよ」
そう教えてもらったので、10月中に本を出すなら、まず最初にデザインの依頼をしなきゃなと思ったんです。
そして、友人の娘さんに快諾頂き、これで本の執筆に専念できると思ったんです。
そして、書き上げると同時に表紙をつけて出版しようとしたんです。
ところが…
本の方は、作っては壊して…作っては壊して…1歩進んで2歩下がる様な感じで遅々として進みません。
「これじゃ10月中は間に合わないよなぁ〜」
って思い始めていたら…
本のデザインの方は、いろんな案を出してもらえて、タイトルの色なんかもいろいろわがままを聞いて頂いて…
もう出来上がってしまいました。
それも、すごく素敵な感じで。
「ヤバイ!急いで書かなきゃ!」
そう思わせてくれる表紙でした。
「この表紙を、早く多くの人に見てもらいたい」
そう思うようになっちゃいました。
もちろん、本の中身も届けたいですが、それと同じくらい表紙も届けたい気持ちなんです。
いつまでも行きつ戻りつを繰り返している場合ではありません。
よし!書くぞ!
独りじゃないんだから。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]