手紙

本当の気持ちの見つけ方

うつ病再発予防コーチの中野です。 「こんなことを言ってはいけない」 「こんなことを思ってはいけない」 「こんな気持ちを誰にも知られてはいけない」 あなたは、そう思う時はありませんか? 社会で生きていくためには、本当の気持ちを押し殺す時もあり...
手紙

この時代に生まれて良かった

うつ病再発予防コーチの中野です。 精神科医療の歴史について学んで「今の時代に生まれて良かった。」 と、改めて思った私でした。 昔、精神障害者は『悪魔にとりつかれた者』とみなされ、迫害されていたそうです。 また、多くの災難は悪魔にとりつかれた...
手紙

終わりと始まり

うつ病再発予防コーチの中野です。 平成の時代が終わりましたね。 そして令和の時代が始まりました。 これまでであれば、それまでの天皇がお亡くなりになってから、新元号を慌てて考えるのが当たり前でしたが、今回は生前退位。 新元号の検討も、新しい時...
手紙

心の理論

うつ病再発予防コーチの中野です。 「何故これが分からないんだろう」 「周りが見えてないんじゃなの?」 「人の話を全く聞かないよね」 心の理論が出来ていないと、こんな会話が増えていくんだろうなぁ。 そんなことを、いま思っています。 今回も、発...
手紙

子どもでもできるからと言って…

うつ病再発予防コーチの中野です。 母を連れて、高尾山に登りました。 とはいっても、母は山登りに慣れていないし、体力的にも心配があるようなので、ケーブルカーに乗って。 それでも母にとっては難しかった。 ケーブルカーを降りてから頂上まで歩くだけ...
手紙

子どものような気持ちを大事にするということ

うつ病再発予防コーチの中野です。 こんな日が来るなんて、昔の私なら想像もしていなかったと思います。 というか、こんな日を来ることを、望んでいなかったと思います。 それなのに… この日が来ることを楽しみにできるようになったんです。 子供の頃、...
手紙

だからと言って、前に踏み出せないわけじゃないんです。

うつ病再発予防コーチの中野です。  身体の悲鳴に素直に反応し、早めに対処をしたおかげで、体調が随分回復してきました。  昨日のような腹痛はほとんどなく、下痢が残っているだけの状態です。  まぁ、この下痢も身体の悲鳴の一部と見ることもできます...
手紙

身体の悲鳴を優先するということ

うつ病再発予防コーチの中野です。 体調を崩してしまいました。 ここ最近は、帰宅が夜11時近くになることが続いており、これがずっと続くとヤバイかもしれないと思ってはいましたが… 「あと少し我慢すれば連休だから」 そう思って頑張ってきました。 ...
手紙

怒りの種

うつ病再発予防コーチの中野です。 「もう!!いい加減にせえよ!!」 最近、悪態をつくことが多くなってきました。 その原因になっていることは… とても小さなことなんです。 だから、最初は我慢していました。 でも…それが毎日のように続くと、さす...
手紙

心に空いた穴

うつ病再発予防コーチの中野です。 嫌な気分を引きずる時ってありますよね。 失敗続きで自信を失くしている時。 怒られてばかりで落ち込んでる時。 うまくいかないことばかりで希望を失っている時。 などなど。 そんな時に、少しでもホッとしたいと思い...