また新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
昨日(2020/12/17)時点の日本の新規感染者は3209人。
東京だけでも822人も新規感染者がいるとのこと。
この先、どうなるんだろう。
と不安になっているのは私だけではないはずです。
このまま人類はウィルスに負けて滅んでしまうのか。
それとも、ウィルスに対抗する武器を手にし、人類が勝利するのか。
今はまだわかりませんが、ウィルスに対応する武器を手に入れるまで、なんとか生き延びたいと思う今日この頃。
そのためには、私達一人ひとりが、ウィルスと戦う体力と気力を維持していかねばなりません。
そのためには…
旨いものを食って、いっぱい寝ること。
と言うわけで、今日は、料理を紹介します。笑
それも、お金があまりかからず、手間もあまりかからず、それなのに美味しい料理。
そんな夢のような料理を紹介します。
『豚バラ軟骨のポン酢煮』
◎材料
・豚バラ軟骨1パック(300g〜400g)
・ポン酢100ml
・お水200ml(ポン酢の2倍の量)
◎道具
・まな板
・包丁
・圧力鍋
1.まず、豚バラ軟骨を用意します。
我が家の場合は、すぐに消費してしまうので、4パック購入。
(近所の業務スーパーで100gあたり78円でした)
2.豚バラ軟骨をまな板の上に出し、包丁で一口大に切ります。
3.一口大に切った豚バラ軟骨とポン酢と水を圧力鍋に全て入れます。
我が家の場合は、4パック分なので、ポン酢400mlと水800ml。
4.圧力鍋の蓋をして、15分ほど火にかけます。
5.火を止めて、圧力が下がったら完成です。
『鳥手羽元のポン酢煮』
◎材料
・鳥手羽元1パック(300g〜400g)
・ポン酢100ml
・お水200ml(ポン酢の2倍の量)
◎道具
・圧力鍋
1.まず、鳥手羽元を用意します。
我が家の場合は、すぐに消費してしまうので、855g購入。
(近所の業務スーパーで100gあたり38円でした)
2.鳥手羽元とポン酢と水を圧力鍋に全て入れます。
我が家の場合は、貧乏性なので豚バラ軟骨の煮汁を再利用。笑
3.圧力鍋の蓋をして、15分ほど火にかけます。
4.火を止めて、圧力が下がったら完成です。
と言うわけで、料理を2品ご紹介しましたが、要するに、お肉とポン酢とお水を圧力鍋に放り込んで煮るだけの料理です。笑
ちなみに、我が家がお肉を買う場合、100gあたり100円以下のものしか買いません。
もしも、豚バラ軟骨や鳥手羽元が100gあたり100円以上する様でしたら、無理に購入せず、安くなってから購入するか、安い店を探して購入することをお勧めします。笑
ということで、とりあえず今は…
旨いものを食って、いっぱい寝ること。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]