気づいてくれますか?

手紙

 うつ病再発予防コーチの中野です。

 

 「あんた…大丈夫なん?」

 

 「少し、肩の力を抜いたら?」

 

 「いろいろ考え過ぎやと思うで」

 

 と、昔の自分に言ってあげたい。

 


 

 引っ越しに向けて、断捨離を進めています。

 

 いつか整理しようと思っていたけど整理し切れずにファイルに挟んでいた資料などを棚卸。

 

 なかなか順調に整理できましたが…

 

 いろいろ考えさせられました。

 


 

 資料の中から出てきた本のコピーやメモの中にあったのは

 

 ・相手に勝つための交渉シート

 ・精神力を鍛えるエクササイズ集

 ・集中力を高めるエクササイズ集

 ・観察力を高めるエクササイズ集

 ・アイデアを見つけるコツ

 ・説得力を高めるフレームワーク

 ・問題解決思考法

 

 そんなのがいっぱい。

 

 ITコンサルタントとして、お客様に提案する事やプロジェクトで決めたことを説得して回ったりする事を考えると必要だったのかもしれないけど…

 

 そこから少し離れた今、過去の自分を見ると

 

 「なんか、いろんなことを考え過ぎと違う?少し休んだ方がええで」

 

 って言いたくなりました。

 

 あの時は気づかなかったけど…


 

 でも、結果的には休むことになったんですよね。

 

 いま考えると、うつ病になったのは必然だったのかもしれません。

 

 「休めって言っても聞かないから、強制的に休ませるからね」という心と身体からのメッセージだったかも。

 

 あの時は、なんで病気にならないといけないの?って、自分の心と身体を嘆いたけど、本当は感謝すべきだったのかもですね。

 


 

 あなたは、大丈夫ですか?

 

 心と身体からのメッセージに、耳をかしてますか?

 

 ちゃんと聞かないと、とんでもないことになるかもですよ。

 

 まぁ、それも心と身体の優しさの形なんでしょうけど。

kikoetehosii

 うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。

[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]

タイトルとURLをコピーしました