私は、無責任な人が嫌いです。
例えば、約束を守らないとか。
何でも人のせいにするとか。
いい加減なことばかり言うとか。
だから、そういう人とは分かり合えないし、友達になんてなれない。
私が友達になれるのは責任感がある人。
約束はちゃんと守るし、自分が決めたことは人のせいにしないし、自分が言ったことが間違っていたら謝る。
だから、私の友達に悪人はいない。
だから、友達といると安心できる。
でも…問題があるとしたら…
友達がなかなか増えないこと。笑
別に「渡る世間は鬼ばかり」なんて言いません。
善い人も沢山いると思います。
でも、善い人のふりをする悪い人もいますから、見極めるのが大変です。
中には、悪い人だという自覚がなく「自分は善人だ」と思って悪いことをする人もいます。
だから…友達になれそうな人を見つけるのは大変なんです。
自然と、人見知りになってしまう。
知っている人としか話せません。
それに例外があるとしたら、友達が紹介してくれた人に会う時。
友達の友達なら、信用できると思うわけです。
だから、安心して話せます。
まぁ、最初は緊張しますけど。
そんな私ですけど、責任感がある人なら誰でも友達になれるかというと…
そうでもありません。
責任感が強すぎる人だと疲れます。
病気にならないか心配になります。
誰かを傷つけてしまわないか心配になります。
責任感が強くて自分に厳しい人は、周りに対しても厳しくなりがちになりますから。
そして、こう思うんです。
なんで私がこんなに真剣に考えてるのに、あなた達はそこでヘラヘラしてられるの!?
って。
私がそうでした。
自分が真面目に考えていたら、相手も真面目に考えるべきだと思ってた。
やると決めたら最後までやるべきだと思っていたので、途中でやめる人を見るとイライラしました。
ルールは守るべきだと思ってましたから、ルールを守らない人達に怒っていました。
何をやってるんだよ!!お前ら!!
って…心の中でですけど。(笑)
でも、電車の中でイライラしているおじさんや、怒鳴っているおじさんを見ていると思うんです。
みんなあなたほど責任感は強くないんですよ。
って。
責任感が全く無いのもダメだけど、責任感が強すぎるのもダメなんです。
まぁ、責任感が強くてもいいけど、それを相手に押し付けさえしなければいいと思うんです。
そして、気をつけて欲しいことは…
ストレスを抱えてしまわないこと。
ストレスを抱えてしまうくらいなら責任感を手放す方がいい。
そう思っています。
全部手放さなくてもいいんです。
少しだけでもいいんです。
1日だけでもいいんです。
家に帰った時だけでもいいんです。
いいじゃないですか。
誰にも迷惑がかからなければ。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-ひ7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]