寒さが肌をさす今日この頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
身体中にまとった脂肪も、この寒さには勝てないようで、最近はコートとマフラーなしでは外出できません。
一方で、満員電車では押しくら饅頭をくらうので、汗をかくほどの暑さ。
これだけ温度差が激しいと、風邪をひくのも時間の問題かと。(汗)
「そろそろ、あれをやっておかないとマズイなぁ〜」
そう思っています。
「言いたいことを我慢してると病気になるぞ!」
随分昔に、こう言われました。
その人曰く「言いたいことを言ってないと、大体風邪をひく。だから風邪をひくと『最近言えてないなぁ〜』と思って気持ちを吐き出す様にしてる」
別に、その人は医者ではありませんから、医学的な根拠を元に言っているわけではありません。
でも、妙に納得しました。
ストレスが溜まると免疫力が下がるといいますから。
私達は、ストレスが過度になると、脳からステロイドホルモンや神経伝達物質を分泌して、免疫システムを担う細胞の働きを低下させることが実験でわかっているそうです。
だから、ストレスが過度になる環境では、ウィルス性の病気に注意する様に呼びかけるそうなんです。うがいや手洗いを徹底するなど。
それと同時に、大声で笑うことや、適度な運動も勧めるそうです。
ストレスを少しでも減らすために。
そういうわけで、私達もストレスを減らす工夫をした方がいいと思うわけです。
風邪をひきやすい時期は特に。
大声で笑ったり、適度な運動をするのが好きな人は、それが予防になると思います。
私は、違う方法でストレスを減らすつもりです。
それは『自分に素直でいる』ということ。
別に、思ったことを全て口に出すということではありません。
思ったことをそのまま口に出せば、問題が起こることもありますから。
でもだからといって、思ったことを溜めてしまうとストレスになります。
だから、私は思ったことを吐き出します。
思ったことを全て紙に。
あなたもいかがですか?
風邪予防だけではなく、うつ予防のためにも。
想像以上にスッキリしますから。
うつ病に伴う悩みや心配ごとなど、まずは気軽に、ご相談ください。
[contact-form-7 id=”8101″ title=”お申し込み簡易バージョン”]