2019-10

手紙

心理職の職業倫理 第1原則について

うつ病再発予防コーチの中野です。   今、とても重く受け止めている言葉があります。   それが『相手を見捨てない』という言葉です。   言葉だけを見れば「それは大事だ」と多くの人が言うと思いますが…   まさに『言うは易し、行うは難し』だと...
手紙

あなたに、生きていて欲しいから

うつ病再発予防コーチの中野です。   ここの所、毎週台風が来ています。   「またかよ」って感じですよね。   本来であれば、スポーツの秋と言われるほど、運動するのには最適な季節なのに。   また、出かける予定をしたいた家族などは、延期ばか...
手紙

実際の私を否定していた私

うつ病再発予防コーチの中野です。   今回は、自己受容について話したいと思います。   自己受容とは、自己(自分自身)の受容(受け入れて、とりこむこと)をするということ。   この自己受容は、誰がするかというと、自分自身がするわけですが… ...
手紙

こんなのできました。

うつ病再発予防コーチの中野です。   昔、図画工作の授業ってありましたよね。   あれ?今でもあるのかなぁ…   まぁ、いいか。   私、あの図画工作の授業が嫌いでした。   絵も工作も下手でしたから。   「何を作ってもいい」と言われても...
手紙

悪い癖をなおす方法

うつ病再発予防コーチの中野です。  自分の癖って、気づいてますか?  昔から、無くて七癖あって四十八癖と言うように、癖が無いと思っていても何かしらの癖があるものです。   ましてや、気づいている癖があるとすると、気づいてない癖がさらに沢山あ...
手紙

心の傷が癒えるまで待つということ

うつ病再発予防コーチの中野です。   あなたの周りに、こういう人はいませんか? ・都合の悪い話になると話題を変える ・都合の悪い事を聞かれると誤魔化す ・答えたくない事を聞かれると黙る ・ヤバそうな話になると姿を消す  え?「自分自身もそう...
手紙

よく覚えていないんですが…

うつ病再発予防コーチの中野です。   先日、何故か『てぃんさぐぬ花』を歌うと泣いてしまうといいました。   そして、何故泣いてしまうのかを、無意識と対話して聞こうと思うという話もしました。   そして、今日、無意識に聞いてみたのですが…  ...
手紙

今月中に来ると、もうダメです。

うつ病再発予防コーチの中野です。   うっかりして、大事なことを忘れていました。   災害が来た時のために、水や食糧やバッテリーなど、必要なものはすべて用意したつもりだったのに…   何でこんなことに気がつかなかったのだろうと反省しています...
手紙

「誰のおかげでメシが食えると思っているんだ」という話

うつ病再発予防コーチの中野です。   関東で猛威を奮った台風が過ぎて…   何事もなかったかのような日曜が、始まろうしていました。   「買い物でも行く?食べ物とか小物とか、いろいろ欲しい物があるし…」   そう、家族に声をかけましたが… ...
手紙

安心安全のために学んだこと

うつ病再発予防コーチの中野です。   凄い台風でしたね。   私が住んでいる八王子市にも、一部の地域に避難勧告が出ていました。   大雨による、土砂災害と浸水害の。   幸い、私が住んでいる家は山の上にあるので、土砂災害も浸水害の影響もあり...